そのまんま予約全般について
Q.携帯からの予約は、夜間でも受付できますか?
A.携帯からの予約は、24時間受付できます。
Q.臨時休業にも対応できますか?
A.休業日は自由に設定することができます。
Q.不定期に診療時間が変わることもあるのですが対応できますか?
A.診療時間も自由に設定することができます。
Q.2人の医師で運営しているのですが、対応できますか?。
A.医師2人分の予約枠を用意しており、対応可能です。
Q.衛生士にも予約を割り当てたいのですが。
A.衛生士にも2人分の予約枠を用意しております。
Q.医師の治療の後で衛生士の処置が必要な患者の場合でも、携帯からの予約はできますか?
A.可能です。そのまんま予約は、医師と衛生士との連続した空き時間を自動的に探します。
Q.QRコードを診察券に印刷したり、タウン誌の広告に載せてアピールしたいのですが。
A.医院側の操作画面から、医院専用のQRコード(jpeg形式)をダウンロードできますので、
ご自由にお使いいただけます。
Q.患者さまが予約日を忘れてしまわないように、前日にメールで通知しておきたいのですが。
A.予約日を指定して、患者さまに通知メールの一斉配信をおこなうことができます。
Q.誕生月のバースディメールも配信できますか?
A.バースディメールも簡単に一斉配信できます。
Q.操作には専門の知識が必要ですか?
A.「そのまんま予約」の操作は、パソコンの知識があまり無い方でも、短時間でマスター
することができます。
Q.出張での操作指導をしていただけませんか?
A.出張での指導は基本的に行っておりませんが、マニュアルをご覧になるだけで簡単に操作できます。
設備について
Q.利用するにあたり、用意すべきものはありますか?
A.下記の推奨条件を満たした パソコン、プリンタ、およびインターネットへの接続環境を
ご用意ください。
・パソコン(WEBサイトを快適に閲覧できること)
C P U:Intel Celeron / Pentium4 / Pentium M 1.6Ghz以上
メ モ リ:512MB以上(Windows Vistaは1GB以上)
O S:Windows Vista , XP , 2000
ブラウザ:InternetExplorer 6.02 SP2 以降
・インターネット接続環境
回線種類:光・ADSL・ケーブルテレビ
通信速度:1.5MBPS以上のブロードバンド環境
接続方法:常時接続
Q.専用のソフトウェアやインストールが必要ですか?
A.専用のソフトウェアやインストールは不要です。
操作はブラウザ(インターネットエクスプローラ)で行います。
Q.システムがバージョンアップする時は、医院のパソコンでも対応作業が必要ですか?
A.必要ありません。バージョンアップやメンテナンスといった作業は弊社が行います。
Q.2台のパソコンで作業できますか?
A.パソコンは何台でもご利用できます。
無料モニターについて
Q.導入前に実際に試してみることはできますか?
A.無料モニターにお申し込みください。2ヶ月間無料でお試しできます。
Q.どうすれば無料モニターを利用できますか?
A.下記の申込用紙(PDF)を印刷し、必要事項をご記入の上弊社宛てにFAX下さい。
Q.誰でも申し込みすることができますか?
A.歯科医院さまであれば、どなたでも申し込みいただけます。
Q.無料期間を過ぎると、自動的に料金が請求されるのですか?
A.無料期間が経過する前に、弊社より正規利用の確認連絡をいたします。
その際、正規利用をご希望であれば、無料期間経過後から課金が開始いたします。
また、解約をご希望であれば、サービスを停止します。
歯科医院さまのご承諾なしに課金されることはありません。
利用料金について
Q.料金はどれくらいかかりますか?
A.予約システムの利用料金として、月々3,990円(税込)かかります。
それ以外の費用は発生しませんが、利用の際に必要となるパソコンの購入費やインターネット
通信費などは、歯科医院さまにてご負担下さい。
Q.月の途中から利用を始めても、利用料金として3,990円(税込)かかるのですか?
A.運用開始月、および運用停止月の料金は、月額利用料金を日割り計算した金額となります。
Q.ソフトウェアのバージョンアップなどに、別途費用が発生することはありませんか?
A.月々のご利用料金以外の費用は必要ありません。
Q.2台のパソコンで作業する場合には、追加料金が必要ですか?
A.追加料金は必要ありません。
情報の取扱いについて
Q.患者データなどの個人情報が、外部に漏れることはありませんか?
A.ベリサイン社のデジタルIDを取得し、高度な暗号化通信(SSL)を利用していますので、
第三者が不正に情報を取得することはできません。
また、厳重な管理のもとにシステムの運用を行い、定期的なメンテナンス及び監視を実施して
おります。
Q.データの保持期間はどのくらいですか?
A.予約データは、過去6ヶ月分まで保持します。
患者データ、および医院データは、解約時まで保持します。
解約時には、すべてのデータを安全に削除いたします。
Q.データのバックアップは大丈夫ですか?
A.不測に事態にそなえて、毎日定期的にバックアップをとっております。
Q.通信障害によってシステムを使用できなくなった場合は、どうすればいいのですか?
A.弊社の機器に原因がある場合は、可能な限り迅速に対応し復旧に努めます。
ただし、不測の事態に備え、翌診療日の予約表を印刷しておくことをお願いいたします。